
こんにちは!広報部長です◎
ギフトって、贈られるとうれしいものですが、それ以上に選ぶ時が楽しい、そう思いませんか?
相手のことを考えてあれやこれや選ぶのも楽しいんですが、やっぱりギフトの特別なパッケージを見るとすごーくテンションが上がります。ギフトは贈る人、贈られる人、双方にとっての大切なイベント。ギフトパッケージはそのお祝いごとや関係性、体験自体にも華を添える存在なんです!
今回は、そんなギフトパッケージに関するお話。T3Dのデザインしたギフトパッケージもご紹介しますので、どうぞ最後までご覧くださいね◎
1. ギフトパッケージデザインのポイント

ギフトパッケージの役割は、「贈られる側の感動」と「贈る側の満足感」を同時に満たすことです。ただの“包装”ではなく、“体験”や“想い”をくるんで渡すための重要な要素なんです!
ではここで、ギフトパッケージをデザインする上でのポイントを整理してみましょう。
ぱっと見た瞬間に「プレゼントだ!」と伝わる演出
特別に誰かにあげるプレゼントですから、ひと目で特別だとわかる外見が必要です。箔押しやエンボス加工、リボン、布張りなど高級感のある素材を使うとわかりやすいですね。
ギフトは「開ける瞬間」がクライマックス
プレゼントはもらった瞬間がうれしいものですが、パッケージを開けた時にさらなる「驚き」の仕掛けをしておくと、うれしさや楽しさがもっと高まります。
例えば中の構造に段差や仕切りを設けて宝石箱のような演出にする、箱の内側にも美しいグラフィックを印刷する、メッセージカードの仕掛け、開け口にギミックを仕掛けるなど、“わくわく”を生み出す演出はたくさんありますね。
贈る人と、贈られる人の両方の「幸せ」を考える
ギフトパッケージは、商品価値を数倍にも高める「静かなプレゼンテーション」です。一瞬で「気持ちが伝わる」デザインにできれば、それは単なる“箱”ではなく、贈り手の想いを代弁する“体験”になります。
受け取った人が笑顔になれるということはもちろん、贈る人が思わず贈りたくなるような、贈る相手のことを思い浮かべて幸せになれるようなデザイン。それがギフトパッケージの目指すところです。
2. T3デザインのギフトパッケージ実績5選
2-1. Puré for you(カンロ株式会社)
オンラインショップKanro POCKeT 限定で販売される「Puré for you」のパッケージデザインを担当しました。
Puréシリーズが大切にしている“トキメキ”のコンセプトを、ギフトシーンにふさわしい“誰かに贈るトキメキ”として再解釈。想いを届ける花束をモチーフにデザインを提案しました。花の部分を開くと、色とりどりのグミが顔をのぞかせる仕掛けに。誰かに手渡したくなるような、贈る気持ちに寄り添うパッケージを目指しました。
2-2. ubu gohan (ベルヴィ株式会社)
出産内祝い用のお米ギフトのブランディングです。ブランドコンセプト立案から、ネーミング、パッケージデザインまで全て担当。日本には古来より、「産飯」という習慣があります。子供が生まれた時、お米を炊いてお世話になった人などにも食べてもらうと、赤ちゃんがよく育つと言われる言い伝えです。「ubu gohan」のコンセプトは、“想いをのせて贈るお米”。遠くにいる大切なひとと、喜びを分かち合い、お米を食べる「幸せな時間」を共有できる新しい形の習慣を提案しました。パッケージは、新しい命の誕生を、カラフルな空をイメージしたグラフィックで表現し、厳選された日本を代表する銘柄米たちを、色鮮やかに包み込むことで、昔ながらで全く新しい驚きのあるものを目指しました。
2-3. COURONNE e-order choice(株式会社大和)
カードタイプの引出物『COURONNE(クロンヌ)e-order choice』のツールをデザインしました。
BOXタイプと封筒タイプがあり、それぞれ開けると色とりどりの花が溢れ出るような仕組みに。また、販促物のパンフレット、ウェブサイトには、同じ花を使ったブーケの写真をメインに、幸せの花で満たされたデザインに仕上げました。
2-4. ER PLUS miniギフトボックス(萬有栄養株式会社)
弊社がブランディングを手掛けている非常食「ER PLUS mini」シリーズのギフト用ボックスのパッケージデザインです。質感のある黒い紙を使用し、抜き穴から中身の箱の色が見えるシンプルなデザインとなっています。このデザインによりコストを抑えながらも、中身のフレーバーが増えた際にも対応可能となっています。
2-5. 舜华湘品堂湖南省/临武鸭ギフトボックス(湖南临武舜华鸭业发展有限责任公司)
中国で販売するギフトボックスの化粧箱デザインを担当しました。
「湘品堂湖南省ギフトボックス」は湘品堂の店舗の特徴である赤と白のルーバーをストライプパターンで取り入れ、湖南省のユネスコ世界遺産にも登録されている武陵源(ぶりょうげん)を抽象的に表現しています。何千年も変わらぬ姿で人々を魅了する荘厳さと、現代的でグラフィカルな表現を融合させ、湖南省の歴史と新しさの両方の魅力を反映しました。「舜华临武鸭ギフトボックス」は飛翔する鴨の群れを文様のような象徴的なイラストで描出し、赤と白の大胆なコントラストが売り場で目立つ、縁起の良さを感じさせるデザインです。
2-6. ケルノン ダルドワーズ(JDHトレーディング株式会社)
フランスの街アンジェの老舗ショコラトリーで作られている「ケルノン ダルドワーズ」。その百貨店限定バレンタインパッケージをT3デザインが担当いたしました。アンジェの特産である青い屋根瓦をモチーフにした青い色のチョコレートということで、天面には街に並ぶ青い屋根瓦を大きく一枚描き、パッケージの目印にしました。くるくると自由に描いた曲線は、フランス人の軽やかで気さくな人柄をイメージ。フランスの土産物のような懐かしさと、モダンで新しい表現のどちらも感じられるデザインを目指しました。
2-7. ホシフリラムネ(カンロ株式会社)
輝く星々を夜空ごとボトルに閉じ込めたような「ホシフリラムネ」のパッケージデザインを担当しました。星や夜空を模したラムネをボトルに移し替える仕様で、まるで満天の星空を閉じ込めるような特別な体験を味わえます。星が降り注ぐ広い夜空の片隅に、ひっそりと佇む空想のお店「ホシフリ堂」から届く、特別なギフトボックス。オリジナルのストーリーをご提案させていただき、セットボックスやチャームを付けてよりギフトらしいパッケージに仕上げました。EC専売商品として売られるホシフリラムネなので、キービジュアルからLPのデザイン全体を一貫したトーンに合わせることで、ホシフリラムネの世界観をより深めるデザインにしています。