東京都渋谷のパッケージデザイン・グラフィックデザイン 株式会社T3デザイン

「ありがとう」の気持ちを伝えたい!母の日・父の日デザイン特集

2025.05.16
知識 / ノウハウ

ご質問・ご相談だけでもOKです! パッケージデザイン制作なら まずはお気軽にお問い合わせください。

「ありがとう」の気持ちを伝えたい!母の日・父の日デザイン特集

こんにちは、広報部長です!

5月は母の日、6月は父の日です。みなさん、何か贈り物は考えていますか?

王道のカーネーションや黄色いバラを贈る、お酒やお菓子を贈るなどなどギフトはいろいろありますが、われわれはパッケージデザイン会社なので、やっぱりデザインが気になるわけです。贈り物のデザインって、ちょっと特別ですよね。

今回は、母の日・父の日にはどんなデザインが選ばれるのかを考えつつ、広報部長が見つけた素敵なデザインもご紹介します!

資料のダウンロードはこちらから

1. 母の日・父の日のモチーフって?

1-1. 母の日のモチーフは「カーネーション」

母の日のモチーフは「カーネーション」

母の日の象徴的なモチーフと言えば、カーネーションです。
これは、あるアメリカ人女性が、亡き母を偲んで白いカーネーションを教会で配ったことがきっかけとされています。母の日の起源ってアメリカなんですね。

ちなみに現在、母の日に贈るカーネーションと言えば「赤」が主流ですよね?これにも理由があって、起源となったお話の中で配られた白いカーネーションは「亡くなった母への追悼」というイメージが強くなり、一方で「生きている母へ感謝を伝えたい」という人が増えたことで、赤いカーネーション(愛・情熱の象徴)が選ばれるようになったそうな。

そんなわけで、母の日のモチーフとなった赤いカーネーション。母の日ギフトのデザインにも多用されています。

その他、母の日のパッケージデザインでよく見られる特徴では、

・ピンク、赤、白、などのパステルカラー
・「お母さん」から想起される「優しさ」「愛情」「母性」などを表わす表現
・エレガントで華やか、親しみやすく、感謝の気持ちを表すような温かい雰囲気
・贈り物としての高級感や女性らしさ


などがあります。
確かに赤やピンクを基調したデザイン、この時期はよく見かけますね!

1-2. 父の日のモチーフは黄色いバラ

父の日のモチーフは黄色いバラ

では、父の日はどうでしょうか。実は父の日にも「黄色いバラの花」を贈る風習があるんですよ。ご存じでしたか?

母の日と同様に、父の日もアメリカで始まった記念日。初期のころ、父の日には「赤いバラは健在の父に、白いバラは亡き父に」という風習があったそうです。この風習が日本に渡来した頃「黄色」は幸福、希望、尊敬の象徴とされており、父への感謝の気持ちを伝える色としてふさわしいとされました。これらが混ざって、日本では「黄色いバラ」が父の日のシンボルフラワーとして定着したんです。

最近ではひまわりや黄色いガーベラなど「黄色」を軸にさまざまな花がセレクトされる傾向にあるようです。

その他、父の日のパッケージデザインにおける傾向は、

・青、紺、緑、黒、グレー、ブラウンなど、落ち着いたトーン
・爽やかさや男性らしさ、信頼感を表現
・ネクタイ、シャツ、ビール、工具などの男性的なアイコン
・シンプルなストライプやチェックなど、控えめでスタイリッシュな柄
・渋さや格好良さ、実用性を意識


こんな感じ。

父の日、母の日ともに旧来からの「お父さん、あるいは男性的」「お母さん、あるいは女性的」なデザインが求められているようですね。性別役割やイメージの境界があいまいになりつつある現代では、もしかしたらこれからもっと違った表現が飛び出してくるかもしれません!

2. 見つけた!かわいい母の日・父の日デザイン

そんなわけで、2025年の母の日・父の日商品から、広報部長が見つけた素敵なデザインをご紹介します◎

2-1. ザ・メープルマニア

古き良き時代のアメリカをコンセプトにした、メープルを使ったスイーツを展開するブランド「ザ・メープルマニア」。オールドアメリカンスタイルのおしゃれなイラストパッケージが特徴なのですが、母の日限定パッケージにはカーネーションをあしらって、さらに華やかでおしゃれになっています。

カーネーションはもちろんですが、追加された鮮やかなレッドが、ギフトの特別感を演出しています。

2-2. ゴディバ

​​イベントごとには敏感なゴディバ。抜かりないギフトセットを毎年販売しています。水彩で描かれたお花たちのモチーフが華やかで上品。プリザーブドフラワーが収められたボックスには、シックで深みのある赤がセレクトされています。

2-3. とらや

潔い!シンプル!センスいい!と思わずうなったのがようかんの老舗、とらや。オーソドックスな小倉ようかん「夜の梅」の母の日限定パッケージです。

たったこれだけで、誰に向けられたものなのか、何のためのパッケージなのかがわかります。「カーネーション=母の日」というイメージは本当に強いんですね。

↓↓↓こちらもおすすめ!!↓↓↓
カンロ株式会社様 Puré for you
カンロ株式会社様 Puré for you

2-4. NOOKS FOODS

フレーバーナッツ、グラノーラなどの専門店。父の日限定の詰め合わせには、おつまみナッツをセレクトしています。

お酒、帽子、ネクタイ、シャツ、時計などなど「お父さん」を想起させる普遍的なモチーフを温かみのあるイラストで描いています。カラーセレクトもシックにまとめていて、「これぞ父の日!」なデザインです。

2-5. 嬬恋高原ブルワリー

嬬恋高原ブルワリーで人気の限定商品「つまブルHazy」などが入った8缶セットです。シンプルなグレーの箱に、父の日モチーフの掛け紙。ネクタイにメガネにひげと、オーソドックスでコミカルなタッチのイラストで「父の日」を表現しています。差し色のイエローが効いてます。

2-6. ミカド珈琲

東京・日本橋のコーヒーロースター「ミカド珈琲」からは、母の日・父の日双方のギフトパッケージが販売されています。母の日はカーネーション、父の日は黄色いバラと王道のデザインを踏襲。レイアウトも一緒ですが、印象はまったく異なり、用途がはっきりとわかります。

↓↓↓こちらの商品もいかがでしょう?↓↓↓
萬有栄養株式会社様 ER PLUS miniギフトボックス
萬有栄養株式会社様 ER PLUS miniギフトボックス

3. 贈る側の「ありがとう」の気持ちを視覚的に伝えたい

母の日と父の日のギフト、どちらも日頃の感謝を伝えるものですね。記念日を表すモチーフや、贈りたい相手が浮かぶようなデザインももちろんですが、温かみやハッピーな気持ちが伝わるようなデザインなら、それがベスト。

T3デザインでは、各種イベントや記念日に合わせた限定パッケージなどのデザインも広く承っております!「思わず贈りたくなる」そんなギフトパッケージをお求めなら、ぜひご相談くださいね。

パッケージデザインのご相談はこちらから!
公開年