
こんにちは、広報部長です!
今回は季節のイベントのお話。皆さん、イースターってなじみがありますか?
ここ数年、確実に見かけるようになったと思うんです、イースター。ハロウィンがすっかり市民権を得た昨今の日本、広報部長的には今後はイースターがもっと盛り上がってくる!とにらんでいます。
卵とウサギのモチーフがかわいいイースター。その由来やモチーフの意味、そして広報部長が見つけた素敵なイースターのパッケージデザインについてご紹介します◎
1. イースターって何?
1-1. イースターの由来

イースターとは「復活祭」。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うキリスト教のお祭りで、キリスト教圏の国ではクリスマスと同じくらい大切にされているイベントなんです。
「イースター」という言葉は古代ゲルマン神話の春の女神の名前「Eoster(エオストレ)」に由来するとされていて、イエス・キリストの復活と同時に春の訪れを祝う意味も含まれています。この時期には、卵料理を食べたり、卵にかわいいペインティングをして飾ったりすることで復活祭のお祝いをするんですよ。
さて、そんなイースターは毎年「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています(宗派によって若干異なるみたいですが…)。これによると、2025年のイースターは「4月20日」となりますね。この前後を狙って、イースターモチーフの商品が店頭に並びます。
1-2. イースターのモチーフ

イースターといえばイメージされるのが「卵」ですよね。新しい命が詰まった卵は、生命や復活の象徴とされ、これがイエス・キリストの復活を連想させるため、モチーフとして好まれています。
卵と並んでイースターの重要なモチーフとなるのが「うさぎ」。うさぎは一度にたくさんの子どもを産む動物であることから、子孫繁栄の象徴とされています。
さらに、イースターに登場するうさぎは「イースターバニー」と呼ばれ、イースターバニーたちが、イースターエッグやお菓子を運んできてくれるという言い伝えがあります。また「うさぎたちが隠したイースターエッグを探す」エッグハントというゲームも、イースターの時期に行われます。
1-3. イースターのデザイン

そんなわけで、イースターの時期になると、卵やうさぎのモチーフのお菓子がたくさん店頭に並びます。エッグハント用に可愛くデコレーションされた「イースターバスケット」なるものも、キリスト教圏では一般的なアイテムだそう。
日本でも、お菓子メーカーやチョコレートメーカーが、卵やうさぎのモチーフを使った限定商品を販売し、百貨店でも特集コーナーを設けたり、イベントが開催されたりしています。春を感じさせる彩りで、売り場が華やぎますね。
さて、そんなイースターの限定商品たちの中から、広報部長が気になった素敵なデザインをピックアップします!
2. 今年の注目イースターデザイン集めました!
そんな「その商品らしさ」をしっかり引き出せたと自負しているT3デザインのイチオシ実績、ここでご紹介します◎
2-1. メゾン・ドゥ・ショコラ Pâques par Nature
今年のイースターは、自然の美しさやシンプルさ、分かち合うやさしい想いへの賛辞を表現、ということで、花々が豊かに咲き乱れるパッケージに、自然の中で戯れるウサギたちと、そこに隠されたタマゴたちを表現した大胆なデザイン。
クリスマスやバレンタインとは違った、はじけるような喜びに満ちたデザインは、鮮やかで目を惹きます。
2-2. KALDI クッキー入りうさぎ缶
季節や流行に敏感なカルディなら、何かしらかわいいものがあるでしょう!と思ったら、やっぱりありました。うさぎの姿を形取った小さくて可愛らしい缶に、クッキーが入っています。うさぎ缶は手のひらサイズ。中身を食べ終わったら何を入れようかと考えるのも楽しいですね。
Hazuki Company株式会社様 プリモモ
2-3. ウィンデル イースター オルゴール缶
こちらはカルディやDEAN & DELUCAで毎年イースター時期に販売されているドイツのチョコレートブランド「ウィンデル」のチョコレート缶です。
きのこ型の缶にうさぎとイースターエッグを模したチョコレートたちが入っているんですが、なんとこれ、きのこの石づきの下部がねじになっていて、回すと音を奏でてくれる、オルゴールになっているんです!まさに春を喜ぶ癒しのパッケージですね。
2-4. ロイズ チョコレートハントセット
チョコレートブランド「ロイズ」からは、みんなでエッグハントが楽しめる詰め合わせ。にぎやかなデザインの卵型ボックスに、4つの味わいのひと口ショコラが詰まっています。しかも、卵型のケースやデコレーション用のシールがセットされていて、デコレーションした卵にチョコレートを詰めて隠せば「エッグハント」を楽しめるんです。春色のカラーリングが華やかで、ギフトにしてもおしゃれですね。
2-5. ノワ・ドゥ・ブール プランタン・クッキー
フィナンシェで有名な「ノワ・ドゥ・ブール」から、三越伊勢丹限定のイースタースイーツ。うさぎ、卵、にわとりのイースターの定番モチーフの形に焼き上げたサブレを詰め合わせています。
注目は、まるで卵ケースのような、パルプモールドのボックス。イースターらしい遊び心がおしゃれですよね。卵って、いろんなデザインの余地があるんだなと思わせてくれるパッケージです。
ボンスター販売株式会社様 Re bon エッグなエコ袋