
こんにちは、おはなです!
日ごろからお問い合わせをいただきありがとうございます。今回はT3デザインのパッケージデザイン制作における「ワークフロー」についてご説明します。
問い合わせしてから納品まで一般的にどのくらい?デザインは何案提案されるの?修正回数は何回?そんな疑問にご回答していきます!
1. ワークフローについて
結論から申し上げますと、お問い合わせ→ヒアリング→オリエンテーション→リサーチ→ラフのご提案→方向性の決定→ブラッシュアップ→納品という流れで、全体で2~3ヶ月の概算スケジュールとなっております。(※一般的なパッケージデザイン制作のみの場合。ご依頼いただく内容によって異なってまいりますので、目安として把握していただければと思います。)
それでは1つ1つの内容をご説明していきます。
1-1.お問い合わせ
お問い合わせフォームや電話、弊社と取引のある企業様からのご紹介など、お問い合わせいただく方法はさまざまです。依頼内容(パッケージデザイン、ブランディング、販促物デザイン等)、商品、SKU数、形状、希望納期を記載していただくとスムーズにご対応できます。
1-2.ヒアリング
お問い合わせをいただきましたら、2~3営業日以内に営業担当からご返答いたします。オンラインでのお打ち合わせや直接のご商談で詳細をうかがうことで、お客様のご希望する内容を更に深堀りしていきます。ヒアリングさせていただいた情報をもとに、お見積りと概算スケジュールを提出させていただきます。
1-3.オリエンテーション
ご提出したお見積りとスケジュールに承諾いただき、正式に発注いただけましたら、デザイナーを含めた具体的なオリエンテーションを行います(※ご発注に伴い、ご契約書の締結、ご契約条件等の設定も行っていきます)。初回営業担当が行うヒアリングではお見積りやスケジュールをお出しするためのざっくりとした概要をお聞きするのに対し、オリエンテーションではデザインに関する具体的なご要望やイメージを共有いただきます。また、この段階で容器・化粧箱等の仕様についてもおうかがいします。
↓↓↓オリエンテーションについてはこちら から↓↓↓1-4.市場リサーチ
オリエンテーションでいただいた情報をもとに、市場のリサーチやディスカッションを重ね、お客様に最適なデザインの方向性を絞っていきます。社内にはさまざまな年齢層のデザイナーが集まっているので、実際のターゲット層がいる場合は生の声を参考にすることもございます。
↓↓↓市場調査についてはこちら から↓↓↓1-5.デザインラフのご提案
オリエンテーション後、2~3週間でデザインの方向性を3案ご提案いたします。T3デザインはチーム体制でデザインを行っているため、1人のデザイナーからの数案ではなく、異なるデザイナーからそれぞれ1案ずつ作成した案をご提出しております。そのため、アイデアの幅を広くご提案できるのが強みです。
1-6.方向性の決定
ご提案したデザインラフから、方向性を絞っていただきます。こちらの検討期間は企業様により異なりますが、ご質問など気軽にいただければと思います。
1-7.デザインのブラッシュアップ
決定したデザインの方向性を、ディレクターやデザイナーとやり取りをしていただきながらブラッシュアップしていきます。
ご提案段階では仮入れしていた画像やイラストの制作や撮影や、文言等も具体的に挿し込んでいきます。裏面の必要な商品の場合は、文言支給をいただいた上でデザインを組んでいきます。原則、修正の出し戻しは4回までとさせていただいておりますが、進行方法に関しましては気軽にご相談いただければと思います。
1-8.納品
デザインが最終完成しましたら、文字校正を行い、入稿用データなど、ご希望の形でご納品いたします。(※英語翻訳の最終確認と、薬事的な表現に関しましてはクライアントにお願いしております)
クライアントの検討期間や修正回数などによって左右しますが、平均して方向性決定から納品まで1ヵ月、パッケージデザインの1案件全体は2〜3ヶ月程で完了いたします。
2. パッケージデザイン以外の業務内容
T3デザインでは、パッケージデザインの他、ブランディング や販促物デザインなども行っております。T3デザイン社内に撮影機能は有しておりませんが、複数の撮影会社・カメラマンとの提携もしております。また、ライティングや容器設計、展示会ブースの施工など、商品周りのことであれば広くご対応可能ですので、まずは一度、お気軽にご相談くださいませ。
