東京都渋谷のパッケージデザイン・グラフィックデザイン 株式会社T3デザイン

店舗ディスプレイのVMDとは?売上をアップさせる売り場づくりの基礎と事例

2018.10.23
知識 / ノウハウ

ご質問・ご相談だけでもOKです! パッケージデザイン制作なら まずはお気軽にお問い合わせください。

店舗ディスプレイのVMDとは?売上をアップさせる売り場づくりの基礎と事例

VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)とは、視覚に訴えるような売り場をつくり売上を上げる手法のことをいいます。どんなに商品やパッケージデザインが素晴らしくても、店頭での展開の仕方を誤れば売上はついてきません。この記事では、VMDを中心に店舗ディスプレイの基礎知識を説明するとともに、具体的な導入事例を紹介していきます。


1.店舗ディスプレイ・売り場づくりの基礎知識

1-1. VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)とは、視覚に訴えて売上を促進するマーケティング手法

商品を企画したり販売促進を考えたりする立場にいる方なら、一度は「VMD」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。VMDとは、ヴィジュアルマーチャンダイジング(Visual MerchanDising)のことで、直訳すると視覚的なMD(商品政策)となります。つまり、消費者の視覚に訴えて購買意欲を促すような手法のことをいいます。

今では「売り場づくり=VMD」といっても過言ではないくらい重要な考え方なので、売上をアップさせる方法を模索している方なら知っておいて損はありません。VMDは売り場づくりの基礎的な考え方なので、アパレルショップはもちろん、ドラッグストアやバラエティショップなどさまざまな小売店舗で活用できる手法です。


1-2. VMDは、3つの要素「VP」「PP」「IP」から成る

VMDの大切な3つの要素「VP」「PP」「IP」について説明します。

VP(ビジュアル・プレゼンテーション)

商品に気付いてもらうための表現手法のことをいいます。具体的には、ショーウィンドウで道行く人の足を止めさせたり、店舗内の大きな展示スペースで遠くにいるお客様に売り場に気付いてもらったりするようなディスプレイです。

PP(ポイント・プレゼンテーション)

店舗内の平台などで商品をピックアップして見せるプレゼンテーション方法です。例えば訴求したい商品が食器ならば、食卓にナプキンを引いたうえに食器を並べ、実際の使用例や生活スタイルをイメージさせるなどの方法があります。お客様の足を止めさせ、購買意識を発生させるのが目的です。

TP(アイテム・プレゼンテーション)

商品を手に取ってもらうための手法です。お客様の目に入りやすく、容易に手に取ることができる場所に陳列するのがポイントです。手に取ってもらう工夫には、色やサイズなど規則性を持たせた配置方法や、立体的に三角形に陳列するトライアングル陳列などがあります。


2.弊社T3デザインが手がけた店舗ディスプレイ事例

ここからは弊社T3デザインが手がけた店頭什器の事例を紹介していきます。

2-1.ハンドクリームの店頭販売什器【石澤研究所 GLYSOMED】

株式会社石澤研究所のハンドクリーム「GLYSOMED」の店頭什器の事例をご紹介します。

詳細をもっと見る>>

カナダで大人気のハンドクリーム「GLYSOMED」の店頭販売什器の事例です。自宅の台所から窓を開けて、カナディアンロッキーを望むお母さんの目線という世界観を演出。 ハンドクリームを使うシーンを連想させ、寒くて乾燥しやすい季節に特に水仕事が多い方へ共感が得られるように「台所のシンク」や「雪山」などをグラフィックで表現しました。以下はVMDを意識したポイントです。

VP(ビジュアル・プレゼンテーション)

わかり易いコピー、視認性のある配色、インパクトのある世界観を作り上げることで、店頭で顧客の足を留めさせます。

PP(ポイント・プレゼンテーション)

テスターを置き、実際にお試しをして頂ける仕掛けを設けます。体験することでグッと購買意欲が上がります。

TP(アイテム・プレゼンテーション)

AT(アテンションシール)での訴求や各所に設置されたPOPでの訴求で、近くで見た時に手に取ってみたくなる仕掛けを作ります。

2-2.ミネラルコスメの店頭販売什器【ヤーマン株式会社 オンリーミネラル】

ヤーマン株式会社「オンリーミネラル」2020年春コスメの店頭什器の事例です。

詳細をもっと見る>>

自然界の美しい鉱石や天然成分を原料に作られた、ミネラルコスメブランド「オンリーミネラル」の什器デザインです。それぞれ春夏の爽やかさを表現しつつ、キービジュアルと連動した上品な世界観を大切にしています。ベースメイク什器はステージやPOPに鏡面パーツを使うことで薬用のプロテクト感を、カラーメイク什器はPET素材を使うことでミネラルの透明感を表現し、繊細ながらも目を引くポイントを意識してデザインしました。

VP(ビジュアル・プレゼンテーション)

商品の世界観を伝える華やかなメインビジュアルが大きく見えるように配置され、売り場で目を引きます。

PP(ポイント・プレゼンテーション)

ベースメイクはすっきりシンプルに、カラーメイクは色がきちんと見えるように、商品の特長を一目で伝えています。

TP(アイテム・プレゼンテーション)

テスター品は手前や下段で手に取りやすくしています。カルサイトがテーマのアイテムは、イエローの多角形のテスター台でカルサイトを表現し、テーマとリンクさせました。

3.販促物デザインはお任せください

どのようなケースにおいても、店頭でどのように目立たせ、どのように顧客の足を止め、どうやって手に取らせ、購入させるのかという一連の流れを意識したデザインを心がけています。弊社T3デザインでは、年間100件ほどの店頭販促の依頼をこなすほど、店頭ツールデザインを得意としています。今回紹介した事例のほかにも、釣り具ブランドを手がける株式会社ジャッカルのバスフィッシングロッドの什器など、株式会社石澤研究所、ハンドソープの店頭什器、その他販促ツールやディスプレイの制作事例が豊富にあります。

こんなお悩みありませんか?

  • 店頭での訴求方法についてアイデアが欲しい。
  • とにかく目立たせるにはどうしたらよいだろう。
  • 依頼の仕方がわからない。

店頭ディスプレイや店頭什器、その他店頭販促物の発注を検討されている会社様は、ぜひ一度お気軽にT3デザインまでご相談ください。