東京都渋谷のパッケージデザイン・グラフィックデザイン 株式会社T3デザイン

商品を知る「きっかけ」を作る!印刷物デザイン実績10選 | デザイン作成依頼はT3デザイン

2025.03.25
事例

ご質問・ご相談だけでもOKです! パッケージデザイン制作なら まずはお気軽にお問い合わせください。

商品を知る「きっかけ」を作る!印刷物デザイン実績10選 | デザイン作成依頼はT3デザイン

こんにちは、広報部長です。

かわいいショップカードをもらったとき、おしゃれなカフェに魅力的なフライヤーがたくさん置いてあったとき、イベントで新商品のリーフレットをもらったとき、ちょっとうれしくなりますよね?

そう、ブランドや商品を魅力的に見せるためのツールとして「印刷物」はとても重要な役割を果たします。

今回は、そんな印刷物に対するT3デザインの考え方と、おすすめの実績をご紹介しますね◎

1. ポスターやリーフレットなどの「印刷物デザイン」で商品を知ってもらうためのきっかけを作る

商品じまん、聞かせてください。

T3デザインはパッケージデザインの会社ですが、手がけているのはそれだけではありません。店頭什器、リーフレット、キービジュアルなどはもちろん、LP、ブランドサイトなどwebデザインまで幅広くご提案しています。

今回スポットをあてる印刷物もその中のひとつ。ご紹介したいブランドや商品を知ってもらうための大切なツールです。ブランドや商品の魅力を多くの人に伝え、好きになってもらうこと。そのためにどんな印刷物が必要なのかを考えに考え抜いて作り出しているんです!

商品そのものに触れる前から、魅力を訴求する。それにはどのようなきっかけが必要なのか、T3デザインはビジュアルアイデンティティを軸に必要な販促ツールの取捨選択をしています。

印象的なポスター、目を惹く形状のリーフレット、インパクトのあるショップカード、必要な情報がすべて詰まったパンフレット…アプローチの方法は様々です。一番効果的な「きっかけ」は何かを考え、効果的な形に落とし込む。これはパッケージそのものをデザインするのと同じくらいわくわくする、楽しい仕事です。

ブランディングやパッケージデザインの知見があるからこそ生まれる、ブランドへの理解を形にして、世界観を広く伝える印刷物デザインをお手伝いしています。

資料のダウンロードはこちらから

2. T3デザインの印刷物デザイン実績10選

そんな楽しいT3デザインの「印刷物デザイン」、ここで披露させてください!

2-1. 萬有栄養 会社概要(萬有栄養株式会社)A4パンフレット

萬有栄養様のコーポレート・ステーショナリーのデザインです。シンプルでありながら老舗メーカーとしての自信や風格が感じられるデザインを追求しました。会社概要を兼ねたファイルには、開いた際に会社の歴史が一目でわかるようにレイアウトしています。また、名刺デザインや封筒物のデザインも行っております。

2-2. TOKYO ACRYL SHOP CARD(有限会社三幸)B6カード

​​長年アクリル専門で加工をしてきたクライアントが持つオリジナルのアクリルブランド【TOKYO ACRYL】のショップカードのリニューアルデザインです。職人が色を調合し、模様を描き、色を重ねて創り出す多彩で個性豊かなアクリルたち。それぞれの特徴を捉えたポートレート写真を撮影し、ダイナミックにレイアウトしました。たくさんの種類を制作することで、集めたくなるようなショップカードを目指しました。

2-3. 日本のおいしい食べ物(株式会社大和)B5冊子

日本のおいしい食べ物を集めたカタログギフトの表紙デザインです。四季折々の日本の食を感じさせる9色のカラーリングと、凛としたディティールの漢字が上品さと静かな華やかさのあるデザインで、どんなシーンでも贈りやすい落ち着きを備えています。

2-4. PARABIO AC SERUM SAJ(株式会社ヤクルト本社)A1ポスター

ヤクルト様の最高峰美容シリーズPARABIO(パラビオ)。そのPARABIOシリーズから発売した「PARABIO AC SERUM SAJ(パラビオ ACセラム サイ)」のキービジュアル、コピー、販促物、研修資料、紹介動画を一式デザインしました。キービジュアルは最高峰にふさわしく、期待感を輝きと影でシンプルに表現しました。プロダクトを大きくトリミングしたことで美しさと自信を表しています。全ての販促物のトーンを揃え、最高級品の気品を携えたデザインにまとめました。

2-5. 文具女子博2019(日本出版販売株式会社)リーフレット

2017年より毎年担当している文具の祭典、「文具女子博」のキービジュアルを今年も担当しました。イベントテーマである「文具浪漫」を、東京タワーをメインに様々な文具を描き表現しました。キービジュアルは、フライヤーやポスターだけでなくフォトスポットや会場オリジナルグッズとしても利用され、会場を賑わせました。※文具女子博ロゴは先方支給のものとなります。

2-6. 熱中症ゼロへ2019(一般財団法人日本気象協会)A4リーフレット

熱中症にかかる方を減らし、亡くなってしまう方をゼロにすることを目指すプロジェクト「熱中症ゼロへ」における2019年版のツールを制作しました。塗り絵をしながら楽しく症状を伝える子供向けのリーフレットに加えて、今年はペット向けも制作。イヌ・ネコの熱中症の症状などがわかりやすく理解できるようにイラストを多く使い表現しました。言葉が通じなくても、大切なパートナーの変化にいち早く気づけるように、意識するきっかけになればという気持ちを込めました。

2-7. 2025年ファンケルカレンダー(株式会社ファンケル)A5サイズ卓上カレンダー

ファンケルオンライン購入者向けノベルティとしてお届けされる、2025年ファンケルカレンダーのデザインを担当いたしました。テーマは「世界の春夏秋冬」。新しい季節の始まりには、心が弾み、前向きな気持ちになる瞬間があります。その感覚を、世界を旅するような非日常のワクワク感と重ね合わせ、四季を巡る旅をイラストで表現しました。カレンダーには、世界各国の鮮やかな景色とともに、季節の訪れを感じられる豆知識を楽しめるコラムもご提案しています。日常に彩りを添え、世界の春夏秋冬を身近に感じていただけるデザインに仕上げました。
※なお、カレンダーの形状デザインは担当しておりません。

2-8. 「ヒートショック」啓発ツール(株式会社ヒロモリ)リーフレット

ヒートショックとは、寒い部屋から暖かい部屋への移動など、温度の急な変化が体に与えるショックのことです。冬場に危険が多いヒートショックの認知度向上のため、ヒートショックとはどんなものでどう防ぐのかを、わかりやすく伝えるポスターとパンフレットをデザインしました。ヒートショックというネガティブなワードを親しみやすくさせるというテーマの下、イラストや色で温かさを表現しています。また、幅広い年代の人が手に取りやすいようにと、お風呂好きな動物をモチーフとしたキャラクターが生まれました。みんなで仲良くルールを守って楽しく入ることをイメージしています。

2-9. 福原農園 A6パンフレット

岡山県和気町のぶどう農家さんのロゴ、化粧箱、パンフレットなど一式をデザインしました。園主の福原さんには、農家の高齢化による、後継者不足が進む中、農業の面白さをこれから農業を目指す人に伝えることで地域の農業を活性化させたいという思いがありました。そこで、ぶどうを育てる人、贈る人、もらった人、農家を目指す人、地域の人などみんながハッピーになれるような農園を目指そうと、農園名が「福原農園」と名前に「福」があることから、FI(ファーム・アイデンティティ)に『ぶどうでみんなをハッピーに。』という言葉を提案、それを軸にデザインを進めました。ステンドグラスをイメージしたデザインは、紙を切り貼りして切り絵のように、バランスを調整しました。色は、ぶどうや、和気の緑や空などをイメージした楽しい色使いで、ぶどうが届いたときにもらった人がハッピーな気分になれるようなものを意識しました。また、ロゴには福原農園のヤギさんたちをさりげなくあしらい、楽しい雰囲気にしました。

2-10. 2025年 年賀状(株式会社T3デザイン)定型ハガキ

オリジナルのヘビーウェイト書体を、質感のある箔押しで仕上げた重量感あふれるデザイン。想定重量はまさかの2025kg…!? T3の2025年への想いを「重さ」に込めてお届けする、コンセプトデザインです。

↓↓↓こちらの記事でさらにくわしく解説中♪↓↓↓
2025年T3デザインの年賀状作り!
2025年T3デザインの年賀状作り!

3. リーフレット、パンフレット、冊子、ポスター、ショップカード、店頭什器などなど印刷物デザインならぜひ、T3デザインへ!

ブランドや商品を認知してもらうための大切なツール、それが印刷物です。バリエーションがたくさんあるからこそ、選ぶのもデザインするのも楽しいもの。パンフレットが作りたい、ショップカードが作りたい、斬新な印刷物を使って宣伝したい…などなどお考えの場合は、ぜひT3デザインへ。全力でお手伝いいたします◎

パッケージデザインのご相談はこちらから!
公開年