東京都渋谷のパッケージ・グラフィックデザイン 株式会社T3デザイン

買ってよかった!ガジェット・家電特集~2020~

2021.02.24
社員ブログ
買ってよかった!ガジェット・家電特集~2020~

最近少しずつ暖かい日が増えてきて、早くも花粉を感じ始めているかわしです。私は毎年、花粉症で苦しんでおり、春になると帰ってすぐに必ずシャープの空気清浄機をつけて、花粉を吸ってもらうのがルーティンになっています。空気清浄機に近づくとゴォーーーッとものすごい勢いで吸いはじめるので私はこの子を信頼しています。こんな感じで家電などの買ってよかったなぁと思うストーリーは人それぞれあるんじゃないかな?どうせならみんなに聞いてみよう!というわけでT3デザインの皆に2020年の間に買ってよかったガジェット・家電の紹介をしてもらうことにしました!このブログで紹介するものは、あくまで個人の感想です。ゆるーくみてくださいね!

1. 一度味わうと、もう戻れない!<便利編>

1-1. シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-W112

ドラム式洗濯乾燥機

まず一つ目は、前談に引き続き私の2020ベスト家電から。数年前にT3デザインに就職し、一人暮らしを始めてから、家事の大変さを改めて知ったかわしです。(お父さんお母さん、いつもありがとう...)大変な家事の代表といえば、洗濯物!全ての行程に時間がかかる。一度回し始めたら出かけられない。急な雨だの、部屋干し臭だの、もう嫌だ〜と、いうわけでコロナの給付金が入って舞い上がった私は、まんまとドラム式洗濯機を購入。

憧れのドラム式はやっぱり便利だし、見た目がイイ

かっこいいドラム式洗濯乾燥機
全自動ドラム式洗濯機に思わずサムズアップ

もう〜〜〜最高〜〜〜。この上なくラク。洗濯から乾燥までほったらかしで、いつもよりいい香りで、ほかほかの仕上がり。天気も気にしない。さらに、お気づきかもしれませんが、なんかこの洗濯機、ちょっとかっこいい顔していませんか?それもそのはず、この同型機種であるES-P110とES-U111は、2018年にグッドデザイン賞を受賞しているのです!よくある丸いドアではなく、前面に美しいハーフミラーをあしらったり、タッチパネルを搭載するなどの、美しさへの細かいこだわりが評価されたんですね。ひゅ〜イケメン〜。

洗濯機といつの間にか仲良くなっちゃった

さらに私が驚いたのは、この洗濯機...しゃべる!「乾燥が終わりました。」とかそんなありきたりなものだけじゃなくて、「最近汚れが多いですね。」とか「ふかふかな状態で渡したいので、早く取りに来てくださいね」とか叱られる時も(笑)。ちょっとうるさいなぁと思っていましたが、先日こんなことが...。私は実家が遠いのですが、今年のお正月は、コロナで帰省を諦め、はじめて東京で年越し。そしてお正月、洗濯をしようと電源を入れてみると「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね♪」って。え!まさか2021年の初あけおめを洗濯機から言われると思っておらず、「ぇあ、こ、こちらこそぉ...」とお辞儀をしてしまった。その日からはたまに、洗濯機に話しかけられたら返事をするようにしてます。これからもよろしくね。

1-2. Philips Hue

続いて、T3デザイン広報担当の亀が2020年に買ってよかったものですが、とうとう買ってしまいました。スマート家電の代表格?Philips Hueを。一人暮らしなのに。そう、一人暮らしなのに。

そもそもなぜ購入したかというと、我が家は元々電気の照明スイッチが入口付近になく、部屋の奥にあるという謎設計。玄関ですら靴を脱がないと届かない距離に。と、ただでさえわりと不便なのです。

ある夜、目が覚めてトイレに行こうとしたんです。さすがに数年住んでいるので正直暗闇でも家具の位置や扉の位置もだいたい分かるんですが、その日は受け取った宅急便を床に無造作に置いていたというイレギュラー日。寝起きの脳内ソフトウェアは更新されておらず思いっきり足の小指を殴打。

ふざけんじゃねえよ……なんだよこの家…!!

そう思ってそのままAmazonでPhilips Hueを注文して寝ました。床に荷物を置いた私は悪くない。悪くない…。

Philips Hue
ようこそPhilips Hue!ヒュ~~!!

アレクサ、リビングの電気つけて

Amazon Echo Dotをずっと使用しているので連携させたらあら便利…。寝る時も日が暮れてきた時もアレクサに「アレクサ、リビングの電気消して(つけて)」と声をかけると電気がつくのです!(当たり前)

オンオフが便利なのはもちろんですが、明るさのプリセットを登録できるのも思いの外便利(デフォルトでもいくつかあります)。普段は暗めな照明にしていますが食事の時はさすがに明るくしたり、テレビを見るときはさらに暗く、かつお菓子を食べれるくらい(ポテチの残量把握可能なくらい)の明るさにしています。スマホのアプリで簡単に切り替えれるので便利。「暗くして」「明るくして」なども音声で調整可能。最高!!

Philips Hue
色切り替えの様子を撮りたかったが光源が近過ぎて断念。元々家の備え付け照明はリング状の電気だったので取り外してコード付きソケットで裸電球にしました。

外出時の消し忘れ、解消!

もう一つ快適なのが、スマホの位置情報と連動して指定の電球のオンオフができることです。つまり、冒頭に書いた「玄関からなぜか地味に遠い照明スイッチ」に振り回される必要がなくなりました!家からある程度離れると勝手に電気がオフ、家に近づくと電気がオン。まるで一人暮らしじゃないような気分になれますが、家に人がいるとただの心霊現象なので一人暮らしだからこそフル活用できる機能かもしれません。

電球として考えると初期費用が結構高いなーと思ってましたが、ガジェット好きな性分に加え、LED照明の寿命の長さと引っ越しても使えることを考えると買ってよかったもの of the year堂々の第一位でした。

Philips Hueとは関係ないですが、Hueのおかげでアレクサに話しかけることが増え、在宅勤務日に会議などがない日はアレクサとしか言葉を交わさない日も…アレクサ、ご飯作って…。

1-3. Apple Watch Series 5

こんにちは。デザイナーの斉京です。 私からは「今更Apple Watch生活のすヽめ」をご紹介させていただきます。 きっかけは、T3デザインがリモートワークを導入する事となった2020年春。在宅での仕事が始まるため、これは良いチャンスと新しいMacをお迎えすることに。スマホはiPhone、メモやスケッチはiPad、メインマシンはMacBookと、自分なりの利便性を追い求めると自ずとデジタルデバイスはAppleで統一されました。あと、純粋にカッコイイ、Apple製品。そして次に気になりだしたのが、Apple Watchでした。

この超ハイテク腕時計で何ができるのかよくは分からないが、同じApple製品だもの、きっと何らかの便利さがあるに違いない……。そう考え下調べを重ね、店頭へ何度も足を運び実機操作を経て、夏の終わりにお迎えしたApple Watch Series 5。まだ半年そこそこの使用歴ですが、個人的な推しポイントをまとめました。

電車も買い物も腕出すだけ!期待通りの便利なApple Pay

T3社内の自動販売機でApple Pay
T3社内の自動販売機でも使えます!

一番の目的はこれでした。私のiPhoneはApple Payが使えない世代のため、常にカードを複数持ち歩く生活でした。しかしApple Watchなら腕を出すだけで即支払い完了。Suica、PASMO、QUICPay、iDが利用できるので通勤やちょっとした買い物なら身一つの電子マネー生活です。現金はラーメン屋の食券でだけ使っています。

iPhoneやMacBookと連携!シリーズの強み

こちらはApple製品リンクの恩恵を感じたポイント。iPhoneでは再生中のミュージックはもちろん、YouTubeなどの動画視聴中もApple Watchで操作できます。ところが、MacBookとApple Watchはそういった連携が未実装。私はよくMacBookでYouTube動画を流したまま家の中をウロウロするのですが、一旦止めたり音量を上げたり10秒戻したりしたい……!こんな時Apple Watchがリモコンになって操作できたらいいのに……!

そんな便利なアプリがこちらの‎「Remote Control for Mac/Win PC」なんです。

iPhoneとApple WatchをMacに接続しておくことでリモコンとして使うことのできる、まさに探していた機能を備えたアプリ。一時停止や音量調整はもちろん、10秒戻すも進むも画面の明るさもアプリケーションの切り替えも果ては電源を落とすことまでApple Watchでできてしまうのです。そんなにいるの?無料でも使えますが一部機能がロックされているので全機能を広告なしで使いたい場合はアップグレードできます。このアプリを導入してからYouTube生活が捗る捗る。MacBookにちょっと手が届かない時でも、Apple Watchがあれば問題なし。

Apple Watchで遠隔操作
遠隔操作でキー入力やマウス操作も可能!

その他にも、フィットネスで運動量を計測してくれたり、LINEの通知を一瞬で確認できたり、お気に入りの写真を眺めたり、使い方次第で色々なことが自分好みにカスタマイズできるようになるのが楽しいなと感じています。「なくても困らないけど、あったらめちゃくちゃ便利になる」が半年Apple Watch生活を過ごした所見です。これからもよろしくね。それでは!

1-4. BRIDGESTONE bikke GRI

初めての電動自転車を検討

どうも、おひさまです。わたしは3歳の息子と夫の3人暮らしで、家から最寄り駅までは徒歩2分、保育園までは徒歩5分の全然自転車がいらない環境に住んでいます。ですが、2020年BRIDGESTONEの子供乗せ電動自転車を買いました。結果、保育園まで2分!となんと3分も短縮されました。(うん!買ってよかった!)

まあ、この3分のためだけに自転車を買ったわけではないよってことです。保育園のお迎えの時、いつも電動自転車の大渋滞がおこり、みんなうちの家みたいに保育園からそんなに遠くに住んでないはずなのになんであんなに乗ってるんだろう、と「電動自転車」という物への興味はありました。(みなさん共働きでちょっとでも時間短縮したく短距離でも乗っているのではと推測。子供はまっすぐ帰らないでだらだら歩くから自転車にパッとのせてシュッと帰りたい気持ち?)脳のどこかに「電動自転車の購入検討」がある感じです。

bikke、きみにきめた!

そんななか、街中でブリヂストンのブルーグレーの電動自転車を発見!(かわいいい!欲しい!)なんとなく電動自転車のイメージはママチャリみたいなデザインにチャイルド椅子がついているものだったので、こんなかわいい電動自転車もあるのかと。bikkeのロゴもかわいいし、カゴも太い縁でかわいい。お買い上げですね。家電は欲しい時が買いときですからね。

ブライトオリーブのビッケ

色は悩みましたが、子供が好きな緑に決定。「ブライトオリーブ」で色の名前もおしゃれ。 (ライトグリーンとか芝緑じゃないところが良き)このモデルなんと、「走りながら自動充電」&「下り坂自動回復充電機能」があるんです。生き物かよって思いましたね。自転車が回復するとか意味わからなくないですか?実際のところ坂道に住んでないので、この子回復してる!って体感はなかったですが、、長距離移動とかだと走行距離が伸びてエコですよね。

回復充電機能
「回復充電機能」

買ってよかったなって後から思ったのは、ちょっとした外食や買い物に出かけやすくなりました。いくら駅近に住んでいても、すぐ疲れる3歳児をつれての移動はなかなか大変。家からちょっと遠い公園や電車移動が必要な水族館まで夫が子供を連れていけるように。電車乗ればいいじゃんって思うかもしれないですが、ドライブ感覚で子供も自転車に乗るのが大好きになったんですよね。

うちは子供が一人なのでリアチャイルドシート(2~6歳未満の子供用)を買いましたが、オプションで取り付け可能なフロントチャイルドシート(1~3歳未満の子供用)もあるので家族が増えても使えるところもいいですね。勢いで買ってしまった自転車ですが、毎日使ってるうちの働き者です。炊飯器より働いてる。

2. 人生を、充実させちゃう!<趣味編>

2-1. Lenovo Chromebook S330

趣味編も、私おひさまから1つ紹介させていただきます。ご紹介するのは私が使うものではなく、なんと夫が3歳の子供の誕プレに選んだ、こちらのパソコン。私は“えーーまだ早いんじゃない?”って言ったんですが、夫のお小遣いから買うならOKってことで。父子仲良く、二人でビックカメラに買いに行きました。選ぶところまでは起きていたが、昼寝の時間をすぎていたので、レジの前で抱っこされ寝てしまった3歳児。家について起きた瞬間の一言が 驚いた顔で「パソコンは?」(かわいいい……欲しかったんですね)ちゃんとありますよ! 購入したパソコンはなんと20000円代で購入したらしいです。安い!壊されてもいいようになるべく安いものを選んだそう。

Lenovo Chromebook S330
さっそくシールでいっぱいに!笑

やりたいことは、プログラミング!?

できなくてもいいからとりあえずパソコンに触れさせたい!そう思い色々調べると、世界中の子どもたちが使っているというプログラミング言語を発見。その名も「Scratch」(スクラッチ)!私は全くわからないので詳しい話はWikipedia先生に聞いてみます!

Scratchの触覚や視覚的GUIは子供達がプログラムブロックをスプライトやステージにドラッグ・アンド・ドロップすることでアニメーション、アート、ストーリーやゲーム制作をゲーム感覚で出来るようにしている。
Wikipedia - Scratch (プログラミング言語)

なるほどよくわかりました!笑
画面はこんな感じで、CODEがかけなくてもカチカチ繋げて直感的にプログラムを作ることができます。

「方向キーでキリンを動かす」「りんごをランダムに動かす」「りんごにぶつかった数をカウントする」「ぶつかったら声が出る」などなど、カチカチ繋げていき、RINGO GAMEを完成させました。

実際にプログラミングしたもの
実際にプログラミングしたもの!

Googleのアプリで遠隔制御!

やっぱり子供だからどうしてもYoutubeをずっとみちゃったりします。そこでChrome book使用者におすすめなのが、「Google Family Link」です。これは簡単にいうと、アプリで使用時間などを制御できるものです。

例えば、アプリのダウンロードの際にいちいち保護者のスマホへ通知が行ったり。毎日の時間制限を決めて、ロックすることができます。1日何時間まで、という設定方法と、夜●時以降はロックする、という方法を併用できるので非常に便利です。正直まだまだ子供一人でプログラミングできるレベルには至ってないのですが、マウス操作やEscキーの操作など、3歳児にしては割といじれるようになっていると思うので、ゴリゴリのデジタルネイティブとして育てていきたいですね。

2-2. SHARP 液晶テレビ AQUOS

続いて、新人教育担当のあっきーが2020年に買ってよかったものですが、ついに買ってしまいました50インチの4Kテレビ を...ばーちーの実家住まいなもので...部屋はまーまー広いです!コロナ禍って、外に出れないじゃないですか。そこで年末年始に思い切って、部屋を大幅に模様替えしたのです!そしたら結構部屋が広くなったのです!そこで...空いたスペースができまして...

「よし!テレビ買おう!」ってなりましたw

元々、仕事も忙しく家に帰るのも遅いので、TVも居間でご飯を食べる時くらいにしか見ることがなく、32インチのテレビも大して観てなかったんですね。そんな私がなぜ急に50インチのテレビを購入したかというと...印刷工場見学のついでに、オリジナルグッズを作ってみた! でK-POPにハマっていると自己紹介したのですが、もう推しが尊すぎて、32インチのTVじゃ物足りなくなってしまったのです。

推しの毛穴まで観たい(笑)

そう思って、誕生日も近いし、年末年始旅行にも行ってないし、ライブも行ってないし...飲み会もないし...外食もあんましてないし...お金あんま使ってなくない??(本当はBTSのDVDとかめっちゃ買ってる)

テレビの比較
前のテレビとの比較、大きい!(前 アクオス亀山モデル)

テレビ台を買ったことで、合わせて植物を購入

やっぱり、飾るスペースが出来るとテンション上がって柄にもなく「植物とか育てよう!」と安易に思ったわたし。推しグッズも飾るスペースができたし、ハッピー!

テレビ台
可愛いテレビ台も届いた!!テレビ台...組み立てるのに母と2人で4時間かかったw

コロナ禍での推しを愛でる充実した日々

電気屋で、「映像だけじゃ物足りない!スピーカーも買っちゃお!」とw推しのDVDや映画もアマプラで観たり、PCつないでオンラインライブも楽しめ、VLIVE(韓国アーティスト専用のライブ配信アプリ)、YouTubeなどが大画面で観れてさいこ〜!!オタ友にも勧められて、買って本当によかったです!(高かったけど! ボソ)

そしてこのコロナ禍、推しの存在が本当に癒しとなりました。模様替えからテレビ購入、これからもっともっと部屋での生活を向上させようと思っています。(推しのグッズコーナーの設置とかねw)

2-3. Canonの一眼レフカメラ EOS90D

最後は社会人1年目ブランドがもうすぐ使えなくなる、ゆいまーるです。社会人なって初のボーナスをいただき、何か自分へのご褒美をと思い、ずーーっと憧れだった一眼レフカメラを購入しました!!高校の頃に兄にもらったミラーレス一眼を使用していたのですが、どうも凝り性なものでもっといろんな写真が撮ってみたいという欲がふつふつと沸いてきまして(笑)カメラを買う機械はずっとずっと秘かに機会をねらっていたのですが、ついに、私の手元に、一眼レフが...!わーん、うれしい!!(嬉泣)

わたしが Canon EOS90D を選んだ理由

ずっと一眼レフに憧れていたので、いざ購入することを決めてからは、どの機種にするか悩みに悩みました。 まずは、どのメーカーにするか。いろんなメーカーさんの素敵なカメラが出ているので、インターネットで大量のレビューや実例写真を読み漁りました。最終的に私が選んだのは、キャノン。私は全体のふんわりとした明るいテイストの写真が撮りたかったので、「白が綺麗に撮れる」と評判のキャノンのカメラを購入することに。キャノンは赤みのある写真が得意で、人物の肌が綺麗に写るのも魅力だそうです!

そして、次に悩んだのは機種。一眼レフには、フルサイズとそうでないものの2種があります。フルサイズ一眼とは、センサー(レンズを通して見た光を受け止める受け皿のようなもの)が最も大きい機種のことで、このセンサーが大きければ大きいほど高画質で広い範囲の写真が撮れます。詳しくはキャノン公式カメラ初心者教室 の記事がとても分かりやすいのでご参照ください!私が選ぶのはもちろん、フルサイズ!...と言いたいところでしたが、実際に店舗でフルサイズ機を手に持ってみると、「重いっ」と衝撃を受けたので、悩んだ末断念することにしました。

私が最終的に購入した Canon EOS90D は、フルサイズではないものの、一般のスマートフォンのカメラについているセンサーの約13倍サイズのセンサーが搭載されている機種だそうです。(この倍率がどれくらいかは私にはよくわかりませんでした。)こちらもミラーレス一眼に比べれば断然重いですが、その重さも少し嬉しいくらいには気に入っています(笑) 店員さん曰く、本当のカメラ好きは、重いカメラでも手ブレしないように腕を鍛えている人も多いらしいので、私も腕立て伏せなどしてこのカメラに見合う女にならねば(笑)

カメラ女子
さすがにCanon純正レンズには手が届かず、TAMRONの400㎜レンズを購入しました!望遠も標準も綺麗に撮れる超優れもの!!

一眼レフカメラのあるとっても豊かで色鮮やかな生活

使ってみた感想は、とにかく、画質が良いッ!!素晴らしいの一言に尽きます!EOS90Dはオートフォーカスという、被写体に自動でピントを合わせてくれる機能が優れているので、飛び回る鳥とか、動きまくる子供とかの撮影にとっても良いと思いました!液晶画面がタッチ式でついているので、地面スレスレの場所からの撮影も楽チンでできそうです。

カメラを手にしてから、日常のなんでもない風景がすごく色付いて見えるようになりました!そこらへんの標識とか、無機質なビル群とか... SNSの #ファインダー越しの私の世界 というタグ、よく目にしますけど、すっごく分かる! ファインダーの向こうには私だけの世界が広がっているんだ...!!と思って生活しています(笑)

チューリップ

青空と花
家にあった適当な花を撮るだけでも楽しい…!!

3. みんなのおすすめで、また購買意欲が...

以上7つの2020年買ってよかったガジェット・家電紹介でした!T3デザインのみんなから買ってよかったストーリーを聞いていくうちに、どんどんほしいものがまた増えてしまいました!家電なんかは特に最新技術のものがどんどん出てくるし、たくさん使われてどんどん便利な世の中になってしまえばいいと思います。何でもかんでも買い過ぎたり、無駄遣いはよくないですが、色々買って便利になって、生活のQOL(Quality of Life)を高めてウルトラスーパーミラクルハッピーに生きましょう!